先日、とあるプレゼンを行いまして(このプレゼンのせいで休めなかった;;)試しに使ったところ
このアプリの便利さを知りました。
準備としては・・・
iTunes Remoteと同じように、同じネットワークにMacとiPhone(かiPod touch)を接続し、Keynoteを開くということだけです。
凄いラクチンです^^

接続に成功すると、(プレゼンファイルを開いていれば)同じ画面が手の中に映ります。

この時点でなんとも言えない嬉しさが^^;;
あとは必要に応じてフリックをするだけです。
う~ん、とてもカンタン。
先日のプレゼンは舞台の上で行ったのですが、一方プロジェクター経由でプレゼンを映すMacは舞台の下にありました。
距離的にRemote(以前Macを買うと付いてきたリモコン)だとキツかったので、「BTのマウスでする?」とか考えていたのですが、
ふとこのアプリの存在を思い出しまして、使ってみました。
さすが純正アプリとだけあって、気が楽(笑)でしたし、プレゼンも無事成功しました。
iPhoneは遊びだけじゃなく、仕事でも活躍してくれるようになりました。ありがたいことです。
さらにありがたいことには、アドホックでの接続も可能ということ。
Macでワイヤレスネットワークを作成してiPhoneと接続、これだけで同じようにKeynoteが操れます。
ネット環境の無い出先でも使えるというのはホントに便利でした。
これからプレゼンに挑む方、ぜひ使ってみてください!
P.S. 久々の更新になってゴメンなさいです;; これから更新頻度が下がったり上がったりすると思います^^;;
とりあえずブログは続けますが(いつ終わるかわからないけど;;)、Twitterからは離れたいと思います。
だって勉強中・仕事中にポストしちゃいそうなんですもの(笑)気が向いたらTwitterにも復帰します。
お久しぶりです。Masabeeです。
返信削除お仕事お疲れ様です。
プレゼン.....
凄く、、、大k..じゃなかった、懐かしいです(しんみり)
リモートアプリは僕もいずれ使いたいなぁと思っています。
でも、プレゼンの機会がなかったり...^^;
お仕事と勉強がんばってくださいね^^(毎度恒例ですがこんな事言っている僕の方こそがんばらないと行けませんけど;;;;;
これからも更新楽しみにしています^^
P.S.いいじゃないか欲しかったんだから。(このネタはもう少しあとになりそうな感じです。分かっても答えはまだ言っちゃ駄目ですよ(笑)
Masabee さん
返信削除コメントどもです!ホントお久しぶりです。
Masabeeさんは高校生活、満喫してますか!?
高校生活って短く感じると思うので、楽しみながら過ごしてくださいね^^
私は仕事でのプレゼンはもうない(はず);; 最初で最後だったなぁ、、、と;;
お、「アレ」に期待しちゃっていいんですか!?
こちらこそブログの更新、楽しみにしてますね!!
iPhone使ってプレゼンってカッコいいですね.
返信削除なんかスマートで.
僕も何回かプレゼンしたことがあるんですが,パワーポイントでありがちな奴を(^_^;)
画面操作は,「操作する人に向かってウインクすると次の画面に移る」というアイコンタクトリモートコントロールを用いました.たまに,操作する人の調子(?)が悪い時は咳払いをすればいいっていう...(^_^;)